ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月13日

28.5.4 初ファミキャン②

 夜中、時折吹く強風に目が覚めたことも何度かありましたが、
 朝までぐっすり寝ることが出来ました。

 初めての連泊。2日の様子です。

 徐々に風も収まりつつあったのですが、
 気温は寒かったので、スクリーン中で朝食をとることにしました。

朝食  昨晩炊いていた、混ぜるだけの炊き込みご飯
  鮭ハラス、スクランブルエッグ
  昨晩、塩をすり込んでおいた、胡瓜の漬物
  インスタントみそ汁(赤だし)

  簡単に済ませました。
  朝食に和食っていいなあって憧れていたのですが
  前日の夜から考えていくと、
  簡単に終わらせられますね。

  クッカーのご飯が冷えていたのは、残念でした。



朝しゃん

 朝食も終わる頃、外の風はかなり弱まっていました。
 青空が広がる、絶好のキャンプ日和の予感ハート
 5月5日は、子どもの日でもありますが
 3連休最終日なのもあって、
 周りは撤収作業に入っていました。

 連泊の醍醐味といえば、朝からシャンパン♪ 
   朝シャン


 幸せでした~
 周りが撤収されていたので、
 落ち着く感じではなかったのですが
 子どもたちが遊ぶ姿を見ながら、
 ゆったり飲むのも良いですね。



ハヤシライス   昼食は持ってきていた、ハヤシライス。

 その後は、子どもたちが楽しみにしていた、
 キャンプ場すぐ傍にある 「サヒメル」へお出掛けです。
 ココは、プラネタリウムが見れるところです。
 週末の夜には、(連休の時なども)
 大型天体望遠鏡で星の観察会なんかも。

 よく行っているところなのですが、
 私も子どもたちも大好きな場所です。
 プラネタリウム見て 
 (夫と息子のロング昼寝タイム化・・・)



 お風呂も近くの温泉で終わらせ、さっぱりして
 テントへ戻ると、時間はまだ4時ごろなのに、昼ほどの暑さは全く無くなっていました。 
 寒くなる前に、夕飯の準備へ。

 2日目夜のメインはTHE 男飯!


ダッチ
ダッチ②






















 ダッチオーブンを使っての蒸し料理を作ってくれるとのコト♪
 新じゃがの季節に1度は作ってもらうんだけどダッチオーブンマジックで、シンプルなのに美味しい~☆


ダッチ3



新ジャガ、新玉ねぎってこんなに美味しいんだぁ♪と教えてくれる♪
私は、冷凍餃子を焼いただけと、楽ちんさせてもらいました!!

星を見ながら、お酒を飲もう!と、昼にサヒメルのプラネタリウムで勉強してきた 木星や獅子座を探そうと
暗くなるのを楽しみにしていました。

それでも、真っ暗は危ないので、ペトロちゃんに今日も頑張ってもらおうと
夫がペトロちゃんに向かいます。

息子が、ペトロちゃんを点灯する一連の作業が好きで、
興味津々に少し離れたところで、お父さんのカッコ良くつける姿を、しっかりと見守ります。

私と娘は、トイレから、空いたキャンプ場をグルっと一周して、戻ろうとテントを見つけたのは良いのですが
「ちょ、暗いよ!!ペトロは??」

「ダメだ!今日はすっごく機嫌が悪い(涙)」

おーーい!!!ペトロさんー!!!
昨日はちゃんと光ってたのに~~!
なんで誰も去っていった今日光らないんだ~!!
今日こそあなたの本気の灯りを見せつけるべきところなんですけど~!!
周りの灯りがない今日光らなくてどうする!!


と思っちゃうよね~。1番肝心なところで!!

夫もしばらく頑張ってましたが、1度損ねた機嫌は治らず・・・
ペトロさん撃沈ヽ(TT;)

エェエェエェエェエェエェエェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェエェエェエェエライコッチャ

ペトロさんの他には、先日のキャンプで持って行っていたLEDランタンが暗すぎたので
今回買い足して、デビューだったLEDランタンと、
夫のソロキャン用のガスランタンがあったのですが
ペトロさん無いと、話にならないのです。

ランタンは買い足す予定は今のところないので、
夫にもっとペトロちゃんとの愛を深めてもらわねば・・・
肝心な時にカノジョの機嫌を取れないなんて、
嫁の機嫌まで悪くなる(¬д¬。) ジーーーッ
風も収まったから、今日こそは!と先日迎えた結婚記念日をワインで乾杯しながら
お祝いしながら、まったりと夫婦の時間を過ごそうと思っていたのに( ̄□ ̄;)!!

夫が諦めてしまったので、もう仕方がない><と諦めて
明日、何時ごろから撤収しようかと残り少ない電池のケータイから
翌日の天気予報を見てみると


朝6時・・・・・・雨
Σ(艸・∀・)ェェエエエエ工━!!


挫けました。。 キャンプは楽しいことばかりではない。。
そう、みんな楽しいことしか書かないで、楽しくないことまで記事に載せないんだ。。。。

こんなに楽しいなら!!とキャンプ始めたんだけど
デビュー戦は夫がテントやら、なんかもう全部やってくれたし
ご飯や子守りなんかは、友人がハンモックを差し出してくれ
「何もせんでいいよ~、寝る?ビール飲む?」と甘えっぱなし。。。
先日のキャンプは、到着早々パスタ作る!と言いだし、パスタ作り始めたもんだから
面倒なことはやっぱり夫。。

あぁ、、明日はそんなこと言ってられない><
一気に現実に引き戻された。。。
でもせっかくのファミキャンデビュー戦☆ 楽しまなきゃ!!

明日の雨を心配して、運べる荷物は、まとめてリアカーにて先に車へ運びます。


子どもたちは、昨日に続いて一瞬で眠りについてくれたので、
夫がスキレットでタコのアヒージョを作ってくれました。

少し落ち着いたので、ちょっと良いワインで乾杯。 
家族での楽しみが増えた。キャンプもいいね って話をしながら、深夜12時。
私は先に就寝。

夫は、ここからまた片づけられるものを車まで運んだらしい。。


朝5時過ぎ。 近くのテントから撤収の音が聞こえてきて目を覚ましました。
携帯みると、1時間後に雨雲。
夫を起こして撤収作業開始です。

なんとか小雨程度で7時に撤収が完了して、朝食を炊事場で食べようと、
最後の材料を炊事場へ移動させていたので、炊事場に行ってみると

あれ!パンが無い!!!


どうやら、カラスに持っていかれたようで、跡形もなく無くなっていました。
最後の食事だったので、他に食べるものが無くどうしようもないので、7時半にキャンプ場を出発。

子どもたちも早くから起こしていて
お腹すいた~!!というのですが、コンビニも全くない場所。
おやつで繋いで、8時半に地元に戻り、すき家でモーニングして帰宅しました。

色んなハプニングがありましたが、終わってみれば楽しかったかなと。
ご飯無くても、風が強くても子どもたちはすごく楽しんでくれたようです。


ハプニングまで楽しめるように努力したいです。

今回の空き瓶


缶ビールもキレイに無くなってました。ゴミが捨てれたのは良かったです。

---- end ----

長々とレポを読んで頂き、ありがとうございました
  


Posted by あかちん at 14:21Comments(16)三瓶北の原キャンプ場

2016年05月11日

28.5.4 初ファミキャン①

GWの5月3日~ 初めての家族キャンプの予定でした。
が、雨と強雨だった為、1日ずらして、5月4日~2泊で出かけてきました。

前から1度行ってみたいと、候補になっていた、大田市 三瓶北の原キャンプ場にしました。
決めたのは前日でしたが、予約が要らないということでココにしました。

ディキャンプ受付開始の11時にチェックイン。
車の乗り入れが出来ないので、駐車場近くに置いてあるリアカーにて荷物を運びます。

ですが、さすがのGW。リアカーが全く空きません。

「張るとこなくなるから、テント背負って持って来て!!」という私の言葉に
イヤそ~な顔の夫でしたが、フリーサイトも徐々に増えてきていた為、渋々テントを取りに行く夫。

木に囲まれているもの、場内はかなりの強風が吹いていました。
20キロを超えるという我が家のテントを、なんとか夫が背負って戻ってきました。


時折吹く、強風もなんとか乗り越え、夫と奮闘しながらテントを立てていましたが、
夫がペグ打ちしてる最中、とてつもない強風に、テントと共に私までもが、飛ばされそうになり、、ァハハ・・(^д^;)
もう涙目。。「これ建てれるの?無理でしょ?!!」
なんてテントを必死に抑えながら、夫に猛攻撃です。
見兼ねたお隣さんが3人掛かりでテントを抑えに来てくれました★*゜*(感´∀`謝)*゜*★


なんとかペグも数本、数方向打ちつけているところに、突風が吹きつけ・・・・・・
 テ ン ト 損 傷

  。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェ
  。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェ
  。゚(*゚´Д)ノ。゚ヽ(  )ノ゚。ヽ(Д`゚*)ノ゚。。゚ヽ(*゚´Д`゚)ノ゚。ゥェエエエエェ


テンション、だだ下がりです。
前部分、ポールにかます部分がついている輪っかみたいなとこが、テントから引き千切られました><
更に、エンドピン?がついている輪っかが伸び伸びになってしまい><
どーすんのコレ!!もう無理!!止めて帰ろう。。という私でしたが、夫の応急処置と、
ありとあらゆるトコをペグ打ちにて、なんとか生活環境が整いました。

臨機応変に対応出来た夫が久々にカッコよく見えました☆頼りがいあるって素敵♪

この時点で、もう何時間経ったか分からないほどの時間経過。
朝食に多めに炊いていたご飯を、おにぎりにして持ってきていたので、子どもたちの空腹は逃れられたのは大正解でした。

なんとか設営完了




すでにグッタリでしが、子どもたちはずっとハイテンション☆
でも本日の夕食のメインは、BBQだったので楽ちんです^^ 私は、、夫はお疲れ><
ステーキとかあったのに、写真は無し笑

私は、混ぜるだけの炊き込みご飯と、キャベツのナムル、揚げ焼きのフライドポテトを作りました♪
風が強かったので、スクリーン部で調理も、食事もしました。
20時ごろ、気温も下がってきたので、スクリーン部分もフルクローズにすると全然寒く無くて驚きました。

21時 そろそろ就寝です。
今回から、1人1つのシュラフになりました。
寝れるかな?なんて心配をよそに、娘は一瞬で、息子も5分ほどで落ちていきました。

ここから夫婦のまったりタイムなのですが、お互い疲れて飲みながら寝落ち。。。。爆
外には満点の星空が広がっていましたが、風が強くて出ていられません゜・。゚(Pд`。q)゜・。゚
23時半ごろ、完全就寝となりました。


と1日目の確認をしてみると、余裕も無かったのですが、写真も無い><
みなさんのブログって写真が多くて、楽しく読ませてもらってたのですが。。
文字ばかりになりました><
長くなりましたので、2日目の様子は次記事に♪  


Posted by あかちん at 12:33Comments(16)三瓶北の原キャンプ場